top of page

カガチ村

PL人数1~2人 ■_項目 ★_技能ロール ▼_情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■導入 最近ネットで、昔話の一つ「蛇女房」が話題になっている。どうやら、元ネタと思われる住所が判明したらしい。どうして判明したのかはわからない。しかし、オカルト好きな探索者たちは、この真相を確かめるべく、動き出すだろう。 ★{オカルト}{図書館(ネットで調べる)}ロールに成功すると▼蛇女房の話を獲得。 移動手段は何でもいいが、車などで行けるのは山のふもとまで、それ以降は歩き。山道を進んでいくと途中で大きな湖が見えてくる。、そしてその先をさらに進むとカガチ村と書かれた看板が見え、村にたどり着く。 ★カガチという単語を見て{オカルト}ロールに成功すると、カガチとは蛇の別称で呼ばれていることがわかる。 村は簡素な集落といった感じで、家がまばらに立っているだけである。唯一、違う建物といえば、3メートルはあろう高倉に大きな鐘がついているぐらいだ。村に入ってすぐ一人の若い男性が話しかけてくる。彼(京一)といくつか話を交わしたのち自由行動開始。 ・NPC(京一)ロール:京一のキャラ設定は後々紹介するが、とりあえず第一印象は温厚で優しそうといった人物。臆病、小心者といった捕らえ方をするのもOK。村で1番初めに遭遇する村人の京一はカガチ村によその人間が来訪したことに珍しがり、こんな辺鄙な村にお客さんとは珍しいね。と声をかけてくる。このあと探索者が返答、質問をしたら彼が知っている範囲ですべて教えてくれる。また、探索者が食事処や宿屋があるのかなどの質問は「家でいいなら好きに使ってくれ。」と言ってくれるだろう。一通り聞き終わった頃合いを見てこのNPCはその場を去っていく。(家に帰る) ※探索者たちがこの村に到着するのは週末や連休の昼過ぎ(15時くらい)に設定したほうがやりやすい。あとこの時点で持ち物などを確認しておくのが吉。探索者が上手く質問できない場合は「何かの調査ならとりあえず村長に挨拶でもしてくるといいよ(と言って家の場所を教えてくれる)」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■探索できる場所 ・高倉にある鐘  蛇女房ででてきた鐘。季節によって鳴らす時間が異なる。日が出る時間と沈む時間に鳴らす。(京一がならす)。京一に頼めば鳴らすところを見学可能。鐘は銅で出来ており、もう何十年、ひょっとしたら100年以上たっているのでは?と思うほど古びている。実際何百年もたっている。

・村(聞き込み) 村のおきてや蛇女房の話について教えてくれる。村をくまなく探すなど入念に探索すると探索者が言い出したら、村に診療所があることがわかる。(村長が瀕死の時この話を思い出し、急いで呼びに行けば成功率に補正をかけることができる。値はkpに任せる。) ▼村のおきて 1、蛇湖にある洞窟へはむやみに入ってはならない。 2、日が暮れ、鐘が鳴ったらむらにかえるべし。 3、鐘は毎日欠かさず鳴らすこと。 4、罪人がでたら湖の洞窟へ連れていき、置き去りにすること 5、その罪人が村へ帰ってきたら罪を帳消しにし、清く迎え入れること。

▼蛇女房の話 男が山で女に出会う、その女は悲しそうで何か分けありのようだ。

男は女を家へ連れて帰って夫婦になる。 二人の間に子供ができたのだが、女は外に小屋を作ってもらい、そこに移り住みお産が終わるまで決して覗かないでくれと言う。男は承諾したのだが、小屋から赤ん坊の声が聞こえたときに、嬉しさのあまり小屋の中を覗いてしまった。

しかし、男が見たものは、生まれたばかりの赤ん坊を抱えながらとぐろをまく白い大蛇だった。 女の姿になった大蛇は、もう男とも子どもとも一緒には暮らせないと言う。女は自分の片方の目を取り出し、子どもにこれをしゃぶらせて育ててくれと言いその場を立ち去る。

男は女に言われたとおり目玉をしゃぶらせながら子どもを育てる。 しかし、目玉はだんだん小さくなっていきついには無くなってしまった。 男は泣く子どもの為女を捜しに行く。

山の奥深くの湖まで来たときに大蛇を見つけ、目玉がなくなったことを告げると、大蛇はもう一つの目玉を男に差し出した。大蛇は、これで目が見えなくなってしまうので、朝と晩に鐘を鳴らしてくれるように男に頼む。

男は約束を守り朝と晩に鐘を鳴らすことにするのだった。子どもは、少し成長すると大蛇のすむ湖に行き「おっかー」と呼んでみたが、 大蛇が姿を見せることは一度も無かった。

・湖  ここには洞窟があり、奥に銅鏡が祭られている。ここは真っ暗な明かりがないところ。銅鏡を見て ★{オカルト}{知識の半分}ロールに成功すると、 ▼一般に、鏡餅は八咫鏡をかたどったものとされている。また、鏡餅は蛇がとぐろを巻いた姿ともいわれている。

・京一の家  泊まることができる場所。京一が最初にあったとき泊まるならうちに来なと持ち掛けてくれる。いけるのは夕方以降。それ以外にも昼食や探索が行き詰った時にお助けキャラとして登場させる。京一の家は机、椅子、本棚、などがあるが、 ★{目星}ロール成功で床下物置の扉がテーブルの下にあるのを見つける。床下物置を調べると1つの巻物が見つかる。 内容は 1、村のおきては守ること 2、古い鏡は化かされるから、もし見つけてものぞきこまないこと 3、どうしようもなく困ったときは洞窟へいって気が休まるまで留まること 4、人への暴力は決してしないこと 5、もし村を出ることになってしまったら、湖の洞窟から鏡を持ち出すこと といったもの。 ※ガサ入れをするなら京一がいないときにしましょう。見つかるとヤヴァイです。モラル的に。

・村長の家  村長と話すことができる(あいさつ程度 村のおっさんとかを出して切り上げさせる)詳しい話は夜にまたといって、次行けるのは夜になってしまう。夜(日が沈んだあと)に行くと瀕死で倒れている。村長の家には机、いす、本棚などが目に入る。 ★{目星}ロール成功、もしくは部屋を隅々まで見るなどを行うと ▼救急箱(応急手当、医療の成功率UP。上昇値はKPに任せる)、本棚から何枚か飛び出ている紙束(▼村長の研究レポート)を見つけられる。 ▼そんちょうの研究レポート 蛇女房の話に出てくる蛇人間がもしいるなら会ってみたい。そう思って研究を始めた。 私なりに独自で調べて分かったことは2つ。一つ目は蛇は神としてあがめられることもあり、山の奥に祭られたりもするということ。2つ目はこの村、カガチ村について。カガチとは古い言葉で蛇を指しているそうだ。 最後に、この村には蛇女房の子孫がいるらしい。蛇人間たちはあの昔ばなし以降、代を重ねてこの村に住んでいるそうだ。どうにかして会うことはできないだろうか…。

※村長は夕方に湖の洞窟へ向かい、鏡を持ち出す。このとき、京一も前もって夜に家に来るよう言ってある。もし探索者たちがこの時間帯に湖付近で行動していた場合、目星、聞き耳成功でチラッと見えたり、何かの動く気配を感じる。(探索者が警戒するそぶりなどを見せなければ別にやらなくてもよい。やるとシナリオ崩壊に1歩近づきます。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■出てくる調べもの一覧 ▼鐘 銅でできたその鐘は作られてから何百年とたった古いもの。

▼銅鏡 普通の銅鏡、オカルト、知識の半分でロール。成功で一般に、鏡餅は八咫鏡をかたどったものとされている。また、鏡餅は蛇がとぐろを巻いた姿ともいわれている。

▼村長の研究レポート 1、蛇女房の話に出てくる蛇人間がもしいるなら会ってみたい。そう思って研究を始めた。 2、私なりに独自で調べて分かったことは2つ。一つ目は蛇は神としてあがめられることもあり、山の奥に祭られたりもするということ。2つ目はこの村、カガチ村について。カガチとは古い言葉で蛇を指しているそうだ。 最後に、この村には蛇女房の子孫がいるらしい。蛇人間たちはあの昔ばなし以降、代を重ねてこの村に住んでいるそうだ。どうにかして会うことはできないだろうか…。

▼蛇女房の話 男が山で女に出会う、その女は悲しそうで何か分けありのようだ。

男は女を家へ連れて帰って夫婦になる。 二人の間に子供ができたのだが、女は外に小屋を作ってもらい、そこに移り住みお産が終わるまで決して覗かないでくれと言う。男は承諾したのだが、小屋から赤ん坊の声が聞こえたときに、嬉しさのあまり小屋の中を覗いてしまった。

しかし、男が見たものは、生まれたばかりの赤ん坊を抱えながらとぐろをまく白い大蛇だった。 女の姿になった大蛇は、もう男とも子どもとも一緒には暮らせないと言う。女は自分の片方の目を取り出し、子どもにこれをしゃぶらせて育ててくれと言いその場を立ち去る。

男は女に言われたとおり目玉をしゃぶらせながら子どもを育てる。 しかし、目玉はだんだん小さくなっていきついには無くなってしまった。 男は泣く子どもの為女を捜しに行く。

山の奥深くの湖まで来たときに大蛇を見つけ、目玉がなくなったことを告げると、大蛇はもう一つの目玉を男に差し出した。大蛇は、これで目が見えなくなってしまうので、朝と晩に鐘を鳴らしてくれるように男に頼む。

男は約束を守り朝と晩に鐘を鳴らすことにするのだった。子どもは、少し成長すると大蛇のすむ湖に行き「おっかー」と呼んでみたが、 大蛇が姿を見せることは一度も無かった。

▼日記 内容は村長になってからつけられたもので村長になってから知った村のことを書いている。しかし、途中から蛇女房のことばかり書かれるようになり、最後の書き込みに「真実がどうであれ私は京一の力に、貴方を助けたい。」

▼京一の家にある巻物。 代々受け継がれてきた巻物。言いつけのようなもの。 1、村のおきては守ること 2、古い鏡は化かされるから、もし見つけてものぞきこまないこと 3、どうしようもなく困ったときは洞窟へいって気が休まるまで留まること 4、人への暴力は決してしないこと 5、もし村を出ることになってしまったら、湖の洞窟から鏡を持ち出すこと

▼村のおきて 1、蛇湖にある洞窟へはむやみに入ってはならない。 2、日が暮れ、鐘が鳴ったらむらにかえるべし。 3、鐘は毎日欠かさず鳴らすこと。 4、罪人がでたら湖の洞窟へ連れていき、置き去りにすること 5、その罪人が村へ帰ってきたら罪を帳消しにし、清く迎え入れること。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■夜、村長の家(シナリオ終盤) 約束の時間に家に向かうと電気はついているが、ノックや声をかけても返事がない。 ★{聞き耳}ロール成功で村長と思われるうめき声がかすかに聞こえる。探索者が家の中に入ろうとした瞬間。家の裏口から人影が暗闇の中へ走っていくのが見える。追いかけるには ★{目星}{追跡}ロールに成功するしかないが、跡をつけていこうとすると足跡が村の外に向かっているのがわかる。成功した場合、湖の洞窟に向かっていることがわかる。(移動しながらの情報)移動する前に村長の家を見ていくと頭から血を流し倒れている村長が目に入る。どうやら鈍器で頭部を殴られたようだ。 ★{応急手当}{医療}ロール成功で助けられる。 ▼村長の家には血で汚れ、割れた花瓶。村長の研究レポート。日誌。が床に散らばっている。 村長を助けようとあれこれしてる時に村人A登場(最初に村長の家で会った村人とかがいいかも)ひ、人殺しっ!!といって外へ駆け出していく。すぐさま止め、犯人でないことを言い聞かせられれば問題ないが、村中に広められ人がぞろぞろ集まってくると、村人は掟に従い探索者たちを拘束、湖の洞窟まで連行される。洞窟に投げ飛ばされると村人はぞろぞろと帰っていく。

洞窟の中に入ると蛇人間になった京一がうずくまっている。京一はひどく混乱している。「どうして僕はこんな姿に」「村長のせいだ」「あいつが」「あいつがっ!」と次第に怒りはじめ、ついには「僕は悪くない」「やめてって言ったんだ」「なのにあいつが」と憎しみをあらわにし始める。これは村長が長年研究していた蛇女房の調査結果から夜にあの湖にある銅鏡へ姿を映すと蛇人間は本来の姿を取り戻すということが分かった。そのため、この村に蛇人間がいるのかどうか村長が調査していたのである。 ■京一の説得 村長が死んだ場合、村長の日記を見せることで説得ロール発生。成功で説得可能。 ・成功した場合 「そうか、僕は彼女のことを誤解していたのか」「取り返しのつかないことをしてしまった、この罪は償わなくてはならない。君たちには感謝している。ありがとう。」 「君たちはもう自分たちが暮らしていたところへ戻るといい」「もう決してカガチ村に近づいてはいけないよ」と言ってその場から駆け出してどこかへ行ってしまう。 エンディング1へ

・失敗した場合、もしくは説得が無効の場合。 「うそだ!そんなはずがない もう 何も信じたくない!」といって戦闘開始。襲い掛かってくる。 エンディング2orエンディング3へ

・生きている場合、説得可能(村長の日記を見せることで成功率アップ)。もしくはボロボロの村長登場。セリフをいってクリア 村長のセリフ「私はあなたを助けたかった」「自身が何者であるか理解させることで本当の自分を見つけてほしかった。」「貴方が人間とは違う種族でも関係ない!」「私はあなたの味方よ」「だから戻ってきて」 エンディング4へ

京一のセリフ「ありがとう。村長。それにPL1さん、PL2さん。」「僕は人間ではなかった。でも僕に普通の人間と変わらないように接してくれる人がいる」「それだけで十分幸せだ」と言って彼女の手を取り村へ戻っていく。「君たちも迷惑をかけてすまなかった。村に帰ったら粗末なものしか用意できないけど宴会をしよう」「ああ、その前に村のみんなの誤解を解かなくちゃね」といって村長を支えながら村へ戻っていく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■エンディング1 村長が死んで説得に成功した場合 後日、ニュースで山火事が起きたと報道されていた。火事の範囲は大きく、落雷かなにかで燃え広がったのだろうと話している。報道された地域を見ると少し前まで探索者たちがいたであろう場所が上空から撮影されていた。完 彼はあの後どうなったのだろう。もうそれを知るすべはない。何か大きなものに巻き込まれたとき、自分たちの力で変えることはできないのか。悶々とした気持ちがしばらく後を引いた。0/1D3SANチェック クリアボーナス1D8+2 クトゥルフ神話技能+5%

■エンディング2 村長が死んで説得失敗の場合 戦闘勝利後、村に帰ることもできずその場を後にする。だれも救うこともできず、それどころか防衛のためとはいえ、殺人を犯してしまった。今回の出来事を一生忘れることはできないだろう。そして、償うこともかなわないだろう。SANチェック1D3+1/1D8+2 クリア後のSAN回復なし。成長ロールあり。クトゥルフ神話技能+5%

■エンディング3 死亡。

■エンディング4 村長が生きていて説得した場合。 村に戻った後、村長の体調を考え、宴会は村長が回復してからということになった。翌日、村長は元通りみたいに元気であった。少し無理をしているようだが宴会を開始し、ひとしきり楽しんだ。京一の件については村の人々は寛容だった。遠まわしではあるが、もともと蛇をあがめていたためか、抵抗がなかったのかもしれない。宴会もお開きになり村を後にするとき、京一と村長が話しかけてくる。「もし困ったことがあったらいつでも行ってくれ必ず力になるから」と言ってきてくれる。カガチ村を後にし、当初の目的であった蛇女房の真実ものぞくことができた。今度はどこへ行こうか。のんきな気持ちで新たなオカルトチックなものを探し出すのであった。完 クリア報酬 SAN値回復1D8+2 全員生還ルート報酬1D3SAN値回復 クトゥルフ神話技能+5% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■キャラ紹介 ・村長(澤 かなめ) 25歳 数年前に唯一の肉親であった父親を亡くし、その後村長の任を引き継いだ。村であまりなじめていない京一のことをいつも気にかけている。そんな京一に自分が今調べている蛇女房に進展があったので自慢しに家に呼び出したのが事の発端。その進展とはなんと蛇人間が擬態している姿を無理やり、本来の姿にさせるといったのもだ。使用するのは村の銅鏡。これには陽が暮れた時間帯に対象を映すとみるみる姿があらわになっていく。

・飛田 京一 23歳 蛇人間 自分が蛇人間であることを知らない。彼の父親も蛇人間である。彼の曾祖父がおとぎ話の蛇女が産んだ男の子。この男の子から洞窟にある銅鏡を日の出ていない時間に覗けば蛇人間になることができる。(これで蛇人間になるのはこの家系の人だけ)蛇人間と人間の子供でありながら蛇の部分が出ないのは、蛇人間の眼球を幼い時になめさせることで力を封印しているから。

蛇人間状態のステータス(完璧な先祖返りの場合) 能力値 ロール 平均値 STR 3D6 10~11 CON 3D6 10~11 SIZ 3D6 10~11 INT 3D6+6 16~17 POW 2D6+6 13 DEX 2D6+6 13 耐久力(CON+SIZ)÷2(単数切り下げ) ダメージ・ボーナス(通称db)STR+SIZでdb表参照↓ STR+SIZ ボーナス値 2~12 -1D6 13~16 -1D4 17~24 ±0 25~32 +1D4 33~40 +1D6 41~56 +2D6 57~72 +3D6 装甲:1ポイントのうろこ 武器:噛みつき 35% ダメージ1D8+毒(面倒なルールなので毒は入れなくていいと思います。) 攻撃手段は1ターンに噛みつき+aの行動をとってくる。例:組付き&噛みつきなど ここに書いていない技能の成功値は普通の人間の初期値と同じ。 正気度喪失:0/1D6 正気度喪失は成功で0。失敗で1D6だが、個人的には成功でも1ポイント減らしたほうがいいと思います。 ステータスのほうは探索者たちの力量に合わせて調整してください。ルルブには完璧な先祖返りバージョンのステータスしか乗っておりませんでしたので(たぶん)おそらく京一君は平均を下回るんじゃないかなーと思います。まあ、そこらへんはKPが好きに決めてほしいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■最後に 残念ながらMAPを用意することができませんでしたが、ペイントツールなどで簡素なMAPがあると探索がしやすいと思います。本当に簡素でいいです。村のマップには村長の家、京一の家、高倉の鐘、その他の家を描き、村の周りは柵で囲って入口を一つ用意。村の外に山のふもとまでの1本道を描いて、その道中に湖を一つ添えれば完成です。洞窟とかは探索した時にありましたーといった感じで説明すれば納得してくれる(はず)。 シナリオの時系列としては ネットで噂を見つける 適当な日に真相を確かめに行く。 季節によるが14時、15時くらいに村に到着。 いろいろ調べる。 夕方、陽が沈む30~40分くらい前に村長が洞窟に行き、銅鏡を持ち出す。 陽が沈んだあと、村長の家に行くと…といった感じです。 1つ探索するごとに時刻を進めてください。


bottom of page